マネージャーが部下のメンタルヘルスのためにできること

職場のポジティブメンタルヘルス
Team Intellect
Apr 28, 2023

Get the mental health support your company needs

CATEGORIES

TAGS

記事

Written By

Team Intellect

目次

新型コロナウイルスが大流行した2年間は、外出自粛や3密といった、刻々と変化するルールに向き合わなければならず、決して穏やかなものではありませんでした。

従業員体験プログラムを提供しているEngageRocketの調査では、アジア太平洋地域の回答者の78%が、職場に対して燃え尽きたように意欲を失っていると報告しています。

Intellectのエグゼクティブ・コーチであるRobyn Camは、

「会社に毎日出勤し、生活や家族・仕事などのストレスに対処しながら日常を送る従業員たちは、人生に価値を感じられなくなっています」と述べています。

これは、生産性の低下という形で組織の業績にも影響します。

しかし、従業員のメンタルヘルスをちょうど良いタイミングでサポートできれば、このような損失を食い止められるかもしれません。

Robyn Camは、EngageRocketのソリューションコンサルタントであるTimothy Gohと共同でウェビナーを開催しました。そこでは、マネージャーがどのように部下の悩みを把握し、サポートできるかを紹介しています。

メンタルヘルスについて話し合うタイミングは?

メンタルヘルスは、とても繊細な話題です。

まずは、部下が本当に悩んでいるのかどうかを見極める必要があります。
そのためにRobynは、部下の外見の変化に気をつけるよう、マネージャーにアドバイスしています。

部下の服装の微妙な変化は、何らかの問題を抱えていることを示す手がかりになるかもしれません。
さらに、メンタルの不調がある部下は、次のような行動の変化を見せることがあります。

  • いつもは口数が少ないのに、急に感情的になる
  • 頻繁に仕事へ遅刻する
  • 仕事に対して無関心になる

もちろん、各個人の性格などは把握しておく必要があります。

もともと内向的な人が殻に閉じこもっているのは普段通りと言えますが、それまで活発だったのに引っ込み思案になってしまった人は、そうとは言えません。

結論を急がず、注意深く観察した結果をまとめて、当人とメンタルヘルスについての話ができるように準備しましょう。

対話のきっかけをつくる

管理職の方が、部下とメンタルヘルスについて話し合うことに決めた場合、以下の点に気をつけてください。

適切なタイミングを選ぶ

部下が心を開いてくれそうなタイミングを選びましょう。

例えば、部下が仕事に追われている場合、特定の日時をこちらから指定すると、かえってストレスになる可能性があります。

代わりに、相手が希望する日程に合わせることで、部下を気遣いましょう。

センシティブな話題であると意識する

他の同僚に聞こえるところで、メンタルヘルスの話をするのは避けましょう。

プライベートな会話ができる空間を選んでください。

喫茶店に誘うなどして、カジュアルな雰囲気にすることもできます。

「どうすれば会話をスムーズに進められるか考えた上で、環境を整えましょう」とRobynは話します。

言葉と非言語による気配り

部下の悩みについて話しても大丈夫かどうか、あらかじめ本人に確認しておくと安心でしょう。

また、実際に話しあう時は、座る位置や声の大きさなど、非言語的な要素も意識してみてください。

Robynは、部下と真正面に向き合って話すのはやめた方がいいとアドバイスします(あなたが上司に報告する立場だとしたら、それがいかに威圧的に見えるかわかるはずです!)。

「相手と並んで座るか、お互いテーブルの角に座り、真向かいにならないようにしましょう。そうすることで相手は少し落ち着き、心を開きやすくなるかもしれません」

ポジティブな関係を築く

あなたは部下を呼び出して、話を始めようとしています。

おそらく、彼らはちょっと緊張しながら、次の一言を待っています。

あなたは何を言えば良いでしょうか?

Robynは、Intellectの臨床チームの専門家が開発した、会話を始めるための3ステップ・フレームワークを共有しました。

1. 悩みを理解しようとする

まず、部下が心を開きやすくするために、あなたのことを心配していると伝えましょう。

脅しや決めつけと受け取られないよう、言葉は慎重に選びます。

「近頃、失敗が多いんじゃないかな」というような、非難と取られかねないフレーズは避けましょう

より適切な話の始め方は、以下の通りです。

「最近、あなたのことがちょっと心配なんだよね。何か話したいことはある?」といったように。

仮に、部下のパフォーマンス低下によって組織への影響があったとしても、そこには触れないようにしましょう。

会話の焦点は、あくまで部下のウェルビーイングの状態に合わせます。

例えば、ある部下が仕事に対して無気力な場合、仕事のやり方についてではなく、「元気がないね」などと心配する気持ちを伝えましょう。

部下の無気力さが組織に悪影響を及ぼしているといったことについては、言及を避けます。

部下をフォローアップすることも、彼らが置かれている状況の全体像を把握するのに役立ちます。

部下とメンタルヘルスについて話し合うための無料の職場ガイドをダウンロードして、フォローアップする際に参考にしてみてください。

2. 相手に共感する

部下が心の内を話している時は、相手が安心できるように、優しく続きを促しましょう。

「悩みを打ち明けてくれてありがとう、勇気を出して説明してくれてありがとう、と言うと良いでしょう」とRobynは言います。

相手の考え方には同意できないかもしれませんし、同意する必要もありません。

しかし、相手の感情を認め、相手の苦境に共感することは、大きな効果をもたらします。

共感どころか、「大したことじゃないだろう」「君は繊細すぎる」といった発言は、部下を傷つけて、心を閉ざし、その場が台無しになりかねません。

3. サポートの体制を整える

相手の状況を深く理解した上で、サポートを申し出ましょう。

注意すべきは、サポートとアドバイスとは違うということです。

心の悩みを持つ部下に「こうした方がいい」「こうしない方がいい」とアドバイスすることは、上司と部下の関係を越えてしまう可能性があります。

また、あなたはセラピストではないので、カウンセリングをする必要もありません。

専門的なトレーニングを受けた人でない限り、アドバイスなどはメンタルヘルスの専門家に任せましょう。

部下が自分の状況をより明確にするために、専門家に相談するよう促すことはできます。

例えば、「カウンセラーには相談してる?もしくは、専門家のサポートを受けたりしてみる?」といったように。相談窓口の電話番号や、Intellectアプリなどの情報を伝えることもできます。

組織のリーダーであるあなたの言動は、部下のウェルビーイングに大きな影響を与えます。

あなたが彼らの味方であり、サポートする意志を伝えるだけで、困難な状況から抜け出せることもあるのです。

「問題が起こった時に、どのように対応すればいいかを知っておきましょう。ひとりで問題に立ち向かうのではなく、一緒に問題に対処するという意識を育むことが重要です」と、Intellectの臨床心理士Linda Rinnはアドバイスしています。

より詳しい情報やヒントについては、管理職の方が自信を持って部下のメンタルヘルスについて話し合うためのガイドをご覧ください。

このガイドには、3つのステップごとに、言うべきことと言ってはいけないことのサンプルが含まれています。

About Author

Team Intellect

社員が元気な会社は、幸せな会社

多くの社員がメンタルヘルスの課題を抱える現代。
それを放置すると、生産性の低下・バーンアウト・離職などの問題に発展します。
Intellectはそれらの問題を事前に防ぎ、組織全体のウェルビイーングのサポートをします。